クリック一つでハードディスク内のファイル占有状況を円グラフで表示
Disk Space Fanはハードディスクをスキャン(検査)してフォルダーごとのディスク占有状況を円グラフで表示してくれるユーティリティです。Windowsエクスプローラーを使ってフォルダーごとの占有状況を調べるには、フォルダーを一つひとつ開いて確認する必要があります。このソフトウェアなら手間を掛けずにクリック一つでファイルの占有状況を調べることが出来ます。ハードディスクの容量を圧迫しているファイルを探すのに役立つソフトウェアです。
Disk Space Fanを起動すると、ハードディスク全体のディスク占有量が円グラフで表示されます。フォルダーごとの詳しい情報を見るには、グラフの右下にある「Scan」をクリックしましょう。ハードディスク内がスキャンされ、フォルダーごとに色分けされたグラフが表示されます。画面左側には各フォルダーの容量が一覧表示されます。グラフは、フォルダー占有量が多いほど扇形の角度が大きく表示され、サブフォルダーの数が多いほど扇形の半径が長く表示されます。他に例を見ない、直感的で分かり易いデザインです。
扇形部分をクリックするとグラフの表示が更に変化し、クリックしたフォルダー内のファイル占有状況が表示されます。グラフが変化していく様子がアニメーションで表示される点も面白いところです。グラフ上にグレーで表示された部分はファイル単体を示しています。ファイル名や容量などの情報は画面左に表示されます。そのファイルが不要であるなら右クリックでメニューを表示して「Delete」を選んで削除しましょう。
Disk Space Fanはハードディスクおよびフォルダーの占有状況を表示することに特化しているため、不要なファイルを自動で検出することはできません。自分でファイルが不要か判断して削除したい、という人向けと言えます。またWindowsエクスプローラーのようにファイルやフォルダーをコピーしたり移動したりすることが出来ません。コピーや移動をしたいファイルが見つかったら、Windowsエクスプローラーを別途利用しましょう。
Disk Space Fanはハードディスク内のファイルの占有状況を調べて見易いグラフで表示してくれるユーティリティです。ハードディスク内のデータを整理整頓する際に使ってみては如何でしょうか。